座席の選び方で性格や人間関係がわかります!

得する心理学

友達といったレストランや会社で会議をする際にどの席を選ぶかによって、その人の性格や人間関係がわかります。
傾向としては外交的な人は相手の正面に座ることを好み、内向的な人は正面を避ける傾向があります。
外交的な性格の人は相手との関係を深めようと積極性を見せる一方で、内向的な性格の人は無意識に相手との接触を避けようとしているためです。

外交的な人は相手の「正面に座り」
内向的な人は相手の「正面を避ける」

4人掛けのテーブルで2人で座る場合

4人掛けのテーブルで2人で座る際の様子を
①会話場面
③協力場面
③単独共行為場面
④対立場面
このように分けて行った調査もあります。

①会話場面

①会話場面でもっとも好まれたのはテーブルの角を挟んで座る位置取りです。相手を直視しないですむため、リラックスできることや互いの距離が程よく保たれるためです。

③協力場面

③協力場面というのは2人で同じ作業をするような場面のことです。この場合には隣り合わせに座るケースが多くの人に好まれます。

③単独共行為場面

③単独共行為場面とは同じ空間で別々の行為をするシチュエーションのことで、作業スペースを確保するためにはす向かいに座るケースが多いです。

④対立場面

④対立場面では向かい合って座るという選択をする人が多い傾向にあります。

座る位置が重要です!
シチュエーションや相手との関係性によって座る位置を考えるといいですよ♪

こうした傾向は対人心理が表れており、相手の性格を見抜く場合や、これから関係性を築いていこうという場面では「どこに座るか」をチェックするといいですよ♪



Pick UP!
みんなから寄せらせたNIPTの口コミや体験談をご紹介!
みんなのNIPT

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

人気の心理学

  1. 1

    座席の選び方で性格や人間関係がわかります!

  2. 2

    元カノのことを悪く言う男は未練タラタラ。それは心のバランスを保とうとする『合理化』です!

  3. 3

    笑い方を見ればいろいろな性格がわかる!

  4. 4

    相手を納得させるためには「3回繰り返して」伝える

  5. 5

    自信をつけるためには高価なものを身に着けろ!

新着心理学

  1. 小さなウソを重ねていけば大きなウソもバレない!

  2. 貧乏ゆすりをやめさせたければ脚を褒めろ!

  3. まばたきの回数からわかる深層心理!

  4. 「だから」が口癖の人は責任逃れをしようとしている

  5. こんな夢を見たときは要注意!?夢から精神状態を診断!

TOP
CLOSE